背筋痛を患う~血行改善へ向けて~

 皆さんご機嫌いかがでしょうか?

 私は今週、背中を痛めてしまい通院しました。なので、今回は「背筋痛を患う~血行改善へ向けて~」と題して書かせていただきます。

まず、今回の状況は「物を左手だけでもった瞬間に背中に”激痛が走り”リタイヤ」することとなりました。所謂「ぎっくり腰」ならぬ「ぎっくり背中」です。急いで病院へ行ってまいりました。私の場合は”接骨院”へ行きます。整形外科もあるのでしょうが、過去に何度も通いまして教訓になったのが「骨折クラスは整形外科」、「骨折までいかぬなら(腰痛、背筋痛等)接骨院」と線引きしたのでした。

*通院の経験ある方はご存知かと思いますが……

 まず接骨院の先生に言われたのが「血流が悪いよ。特に左側」と指摘され治療を受けました。私曰く「この先生は”ゴットハンド”を持つ名医だ”」と勝手に思っているせんせいです。治療内容は”ツボ療法”場合により”針療法”も駆使されるようです。過去何度お世話になった事か……

今回は”ツボ療法”にて治療を受けました。それから数日して今ブログを書いていますが、「日に日に良くなっております」、痛みは殆どなくなりました。

 

ここで今回の反省コーナーです!

私自身の生活や行動に問題がなかったのか?自問自答しました。またネットで「血流が悪い原因」について調べ、悪くなる部分と自分の自覚している部分が重なる所をリストアップしてみました。

 

【思い当る血流が悪くなる原因】

 

・ストレス

 最近は忙しいせいで(贅沢であるのですが……)ろくろく休日は気分転換できて

 いなかった。また、「コロナ過」で外出も減り発散できかねていた。

 

疲労回復が出来なかった

 忙しいせいもありますが、仕事と家事の両立しなければいけない為おざなりに

 なっていました。

 

・運動不足

 疲れてそのまま休んでしまうときもあったりするので”運動”まで意欲がいかなかった

 のでした。

 

・食べ方のバランス

 食に関しては”炭酸飲料”は極力飲まない、お酒も極力飲まない、塩分は控える、等

 きをつけてきました。がもともと「お肉大好き」な為、お肉は摂取しますが、

 「お魚」料理は少なめでした。野菜は好きなので野菜に関しては問題はないと

 考えています。また、暑がりな為「温かい飲み物」を取ることが少なかった。

 今後もう少し「温かい物」、「温かくして」食しようと思いました。

 

 最後に

 

 先生曰く「ふくらはぎをさするとよくなるから」とおっしゃいました。”ふくらはぎの血流を良くする事”とは「歩く」ことなんですね。最近そんなに歩いていなかった……反省しています。また、血流改善に「水泳」も良いとの事で、背筋痛が治まってきたら”ウオーキング”、”水泳”を始めようと考えております。また食事は「お魚」もバランスよく食べねばと反省しました。

 今回もつくづく思ったのが「人間身に危険が及ばないと行動しない」事です。ある程度判っているのですが、実際自分の身に起きないと判らないのですね~反省!

皆さんもお身体には気を付けてお過ごしください。

渋野日向子さん優勝おめでとう!!

 皆さんご機嫌いかがでしょうか?

今回は「渋野日向子さん優勝おめでとう!」と題して書かせていただきます。

 女子ゴルフの国内ツアーでスタンレーレディースゴルフトーナメントの最終ラウンドにて「渋野日向子」選手が4人のプレーオフを制し優勝されました!おめでとうございます!!国内優勝は2019年11月開催の「大王製紙エリエールレディースオープン大会」以来となり1年11か月ぶりとなりました。そんなに勝てなかったんでしたっけ?と皆さん思いませんでした?

 そう、私もその一人でした。「全英女子オープン」で「スマイルシンデレラ」、しぶこスマイル」を見せられてからすっかりファンになった私でした。勝てないからと言ってすぐファンを乗り換えたり、ブーイングを浴びせたりしませんよ。あの屈託のない笑顔を見せられると”もうなんも言えねえ”じょうたいですから……

 でも、東京オリンピックに出場する為、とんでもなく頑張っていたと観てて思いました。結局出場なりませんでしたが……

また、情熱大陸に出演されていた時、観てたのですが「とにかく真面目」、「練習の虫」でしたね~人一倍負けず嫌いでがんばっていらっしゃるその姿に”勇気”と”感動”を

いただきました。「全英女子オープン」からスイングの改造をして色々悩まれたようです。一度高みに行ってしまうと「高い所ゆえの悩みが生じる」のですね。あなたは「ちゃんと向き合い」がんばりました。確かに「時間が掛かったかもしれませんが」ちゃんと向き合い己と対峙し乗り越えた姿をしっかり見届けさせていただきました。

 これが感動せずにいられません。これがスポーツの力なんですね。私も「病気に打ち勝ち前だけをみつめて頑張っていきたい」と思いました。あなただったらもっと勝てると思います。素人が言うのもなんですが……ファンとして一言、もう少しリラックスされてゴルフそのものを楽しまれるといいのになと余計な事を思います。勝っても勝てなくてもずっと応援しています!

「突発性難聴治療」のその後の経過(1)

 

 皆さんご機嫌いかがでしょうか?

 暫くご無沙汰して申し訳ありません。本人何とか生きてます!という事で暫くぶりに「突発性難聴治療」のその後の経過という事で書かせていただきます。

何故また書くに至ったかですが、なんと「突発性難聴」についてのアクセス数が多い事か……日に数十件のアクセスがあり、驚きで一杯でありました。そこで思った事は「きっと私だけでなく皆さんが困っているのでは」ないかと感じました。過去に今までの経過を記した記事がありますのでそちらをご覧になっていただければと思います。

 

pinksnap.hatenablog.com

また、記事を書いてから4か月も超えました。なので、その後の経過が、気にされている方へ近況を報告させていただきたいと思います。

 

【近況報告】

 

最後の検査が終了してからもう4か月、聴力の方は変わっていないと思います。聞こえ方ですが、

・真後ろから声をかけられてしまうと、気付くのに時間がかかる。またどの方向から

 聞こえているのかさがさないといけない。

・電話に出る時はスピーカーモードでないと声が聞こえても喋っている内容が聞き

 取れない

・救急車・パトカー・消防車の音が自分の近くにこないと聞き取れない

・会話の際、少し離れると喋っている内容が聞き取れない

・TVの音は高くしないと聞き取れない

・体温計の音、着信音も聞き取りにくい

・耳鳴りが時折する(聞こえない側の左耳)*小さく”ジー”といった音

・近くのスピーカから発する高音等は、”イヤープラグ”をしないと物凄い衝撃が

 頭部に走る。なので日頃から装備しています。

 

ざっと記してみました。その他あれば次回に書きます。

 

私の場合、「高音」部分が聞こえないのです。近くで「大音量」が流されたら身体が「対応」できないのです。頭部に衝撃が走り「気分が悪くなってしまう」のでした。これがなにより「つらい」ことです。聞こえない事より「衝撃」の対策しないといけないのでした。なので「イヤープラグ」は何個かストックしています。

 

 気持ち、メンタル部分に質問がきそうですので書きます。ようやく、といいますかある時期からなのか「聞こえない事にショック」がなくなった?いや、少なくなったと思います。「聞こえないことに慣れてしまった」んだと思うのです。落ち込む時間より生活が大事だと……

 

 

【最近感じた事】

 自身思ったのですが「コロナ過におけるストレスによる”突発性難聴”」の増加です。お医者さんでないので判らないし、データーを取っている訳でもないのですが、私のブログの「突発性難聴」関連へのアクセス数の増加がとても気になりました。

 

 仮説ですが、ひょっとして「突発性難聴」を発症する方がすごく多いのではと……

 

また、ストレスのみならず「屋内で生活を余儀なくされている為、運動不足に陥っている」ものと考えられます。現に私はそうでしたから。また、運動不足に陥ることにより、「体内の血流が悪くなる」のも想定できます。そういったものの関係も無きにしも非ずなのでは?と考えをめぐらしている所です。昨年は違う箇所を痛めたりしてあまり体調が良くなかったからです。

 

また近況を書きます。くれぐれもお身体を大切になさって下さい!

 

 

 

すぎやまこういちさんやすらかに

 非常にショックを受けブログを書いている、”ピンクスナップです。昨日作曲家のすぎやまこういちさんがお亡くなりになった一報をお聞きし居ても立っても居られず書いています。

 作曲家であるすぎやまこういちさんは最近ですと、東京オリンピックの入場行進曲「ロトのテーマ(ドラゴンクエストマーチ」が思い出されます。そう、あの有名な「ドラゴンクエスシリーズ」の作曲を手掛けられた方ですね。科の私も「学生時代リアルタイムでファーストドラゴンクエスト」ゲームをプレイしました。あの再プレイする為、長いパスワードを打ち込んでいた時代です。(今では簡単にセーブとロード出来るので楽でいいですね)やはり、プレイ画像と共に頭の中に残るのは”BGM”として流れる”テーマ曲”です。当時の私にはどれほどゲームに影響を受けたのか、これほどロールプレイングゲームの斬新さにやられてました。なんといっても戦闘シーンや、フィールドに移る際、洞窟の探索で曲が変わりますが、そのシーンごとにピッタリ合っていて私のゲーム魂に余計に火を付けられていたのは否めません。

 今はただ「安らかにおやすみ下さい」としかないです。天国へ行かれても良い曲をみんなに届けていただきたい。合掌

ブログを立ち上げ11ヶ月!

 皆さんご機嫌いかがでしょうか?ブログの更新が途切れ途切れになってしまい申し訳なく思います。最近は書こうとしてパソコンに向かうと、ネタが全部すっ飛んでしまった事、下書きの途中で止まったお話もありました。年齢?からくる物忘れや元々もっていた”おっちょこちょいな性格がこのところ大変炸裂していました。(嫌ですね~)

 今回は「ブログを立ち上げ11ヶ月!」と題して書かせていただきます。そうなんです、もう今日で11か月になりました!早いものですね~今日まででも”事件”が一杯ありました。書いてない部分もありますね。思い出してみると、「記事を書き終えたのに、投稿ボタンが画面下過ぎて押せない」為パニックになり、元に戻すのに数日?いや、数十日?かかってしまったり、食中毒にかかり寝込んでしまい投稿できなかったりですとか、「アフィリエイト」のアプリにログインできなくなり”パニック”になってしまったりと、パソコンを扱う方からしたら「あほ」みたいな事になってました。全部思い出すと笑い話なんですね~

 今現在は、「過去記事のブラッシュアップ」をしています。ブログ書けよ!と言われてしまいますが、このまま変更しないでおくとホンマに変更しなくなりますので、区切りとなる、「1周年」までの間にさせていただきたいと思います。

 お陰様で「本業」の方が忙しく中々ブログを更新できませんが、1記事1記事大切に書いていきたいと思いましたので今後とも

スマートフォンで自分の「ブログ」を観てショックをうける

 皆さんご機嫌いかがでしょうか?

 暫く「ブログの更新」していなかったので”ピンクスナップ”は何してんだろう

と思っている方(いてくれるといいのですが)ご安心下さい。何とか生きてます!

という感じでスタートさせていただきますね。

 今回はブログのタイトルそのままなのですが、今回自分の「ブログを自分でチェック」してみたのです。*おいおい「自分で観た事ないんかい!」というツッコミが入りますが確かに書いたもの全て「チェック」してはいませんでした。(すみません)

もうすぐブログを立ち上げ「1周年」というのを忘れていまして、最近になり総チェックを始めた所でした。その引き金となったのが「9月30日に番組を終了してしまった」、「あさチャン!」です。皆さんご覧になれましたか?番組のエンディング部分で夏目三久さんと「我武者羅應援團」とのシーンが強烈に”心に響いてしまい”ました。夏目さんが今までどんな状況下で自分自身と仕事と向き合ってきたのか。この1点が”私の心を動かした・動かされた”瞬間でした。そのクリエイター精神に”感服”した次第です。

 そんな事があってこの度”奮起し「いい文章とは何だろう」、「表現方法も工夫しないといけないし、その表現を受け取る側の思いも考えよう」と言うお題をかかげて再度文章の”ブラッシュアップをしていこうと思い立ちました。

 再度チェック作業をしているのですが「今までよく書いたよな~しかしへたくそやな~」と思いました。随時ブラッシュアップして参りますので良かったらご一読下さい。

 

 

 

大臣も国会議員もニュースちゃんと観ましょう!!

 今回は「大臣も国会議員もニュースちゃんと観ましょう!!」と題して書かせていただきます。 

 一国民から言わせていただくと、あまりに国民の現在の状況がわかっていらっしゃらないのでは?と思いたくなる報道がなされているのを観て「悲しく、やるせなく」思います。それもそうです!!コロナ過で世の中大変な状況に陥っているのに、「どこかの党が」国民の現状そっちのっけで「総裁選挙」をされている。まあ、「百歩譲って」仕方ないこととはいえ、せめて国民に「これからのコロナウイルス対策・対応」を一番最初に「語るべき」ではないでしょうか?現総理も前総理も「投げ出して」しまって今日にいたっているのですよ!そこを”理解”するべきではないでしょうか?

 

 

 大臣さんや国会議員ともなると「忙しい・激務だ」とお聞きしますがせめて”ニュース”を観て情報収集された方がよろしいかと助言いたします!ニュースの司会者や解説者の疑問・質問はそのまま「国民の声」なのです。私達の声なのです。単なる”マスコミ”ではないのです。私達国民の声(疑問・質問)をスルーしないでいただきたい。また、国民の感情や思いを知りたければ、やはり「ニュースを観て」情報を得られた方が良いのではないでしょうか?さもないと「次期衆議院議員選挙」とんでもない結果が待っていると思います。

コロナウイルスワクチン、2回目接種しました!!

 皆さんご機嫌いかがでしょうか?

 世の中では「デルタ株」が蔓延し「緊急事態宣言」の発出された地域がとても増えています。くれぐれも感染に注意されてお過ごしください。

 さて、私は今月の初めに「コロナウイルスワクチン」接種となり前回体験談を書かせていただきました。ようやく2回目が接種出来たので体験談として書かせていただきます。人によって「副反応」が違うらしいのでどうなることか……

 

 

「注射は2回目が痛かった」

 

 前回と同じように「受付」をしました。接種券と問診票(書き忘れたためその場で記入しました)、身分証明書を提出。体温計で平熱である事を確認し順番がくるまでまちました。今回は何故か「診察」があり、聴診器にて「胸部・腹部・背中」と聴診されました。前回しなかったのですが……その後順番でまたされた後ようやく「接種」です。

1回目はほとんど痛みがなかったのですが、今回は思わず「痛い」と叫びそうになりました。なんででしょうね?注射慣れしている私でさえ今回は「痛く」感じました。

 

 

f:id:pinksnap:20210828171124j:plain

結構痛みました!

 その後は前回同様「15分経過観察」で待合室で待機し返却物を貰って帰宅となりました。気になる副反応の症状ですが6時間経過時点では少し「注射した患部が痛い」くらいで何事もありません。その後に副反応がでた人もいるらしいので、でましたら「追記」して書かせていただきます。

 

最後に

 

 6時間経過時点でまだ何も言えませんが、「接種」するをためらわれているのであれば「接種」した方が良いのではないかと考えます。

「デルタ株」にはあまり効かないとか「抗体」が数か月しかもたないとか言われていますが、自身が打ってみて「少し安心できる」のです。

また、政府の政策が3回接種となった場合はすでに「2回が終了」してますので、あと1回で済むわけです。「安心材料」が増えるということです。勇気を出して「接種」されてみてはいかがでしょうか。

【追記】

 ワクチン接種から8時間が経過し今の状況です。ワクチン接種をした方の肩が痛み出しました。ズキズキというより鈍いような痛みです。また、肩を動かす度に痛む、またさらに痛むといった感じです。

  32時間が経過しました。未だに接種した方の腕は痛みます。痛みのピークは昨晩くらいでした。その他の「副反応」は特にみられませんでした。

 3日目は朝から「全身がだるい」、「軽い吐き気」、「身体全体が火照る」感じがありました。これがいわゆる、「副反応」なんですね。3日目はなんとか仕事しましたが、4日目は倦怠感に勝てずお休みしました。身体がとにかく重い、力がはいりません。

腰痛対策! ~バランスボール 体験記~

 皆さんご機嫌いかがでしょうか?

 残暑が続いておりますが体調崩されないようお気を付けてお過ごしください。

”体調”と言いますと今週の初めに「腰痛」になりました。

最初の痛みはさほどではなかったのですが、その後徐々に痛みだし腰に「力が入らない」事態に……内心「このままでは数日欠勤しなければいけないかも」と考えていたところ会社の大御所である「大先輩」に「バランスボール」を勧められました。一見「何故この球体で腰痛が緩和されるのか」疑問でしかありませんでした。先輩曰く「バランスボールにただ乗っかっていればいいから」、「毎日少しずつでもつづけなさい」とのことでした。アドバイスの元さっそく某ホームセンターでバランスボールを購入しました。以下体験したことをまとめて書かせていただきます。

 

「バランスボール 体験記」

 

私が購入に向かったお店は3件です。まずサイズがあり、これは「最重要」です。これを誤ると転倒による事故等が発生しやすいのでくれぐれも間違えないように「自分に合ったサイズのもの」をお選びください。

 サイズは大概3種類あるようです。小さいサイズが「直径55cm」、中サイズが「直径65cm」、大きいサイズが「直径75cm」でした。箱の表面に適正身長が記載されているのでそこで判断していただければと思います。

あまりないと思われますが、やはり「破裂」の可能性がある為、耐荷重も記載されています。くれぐれも記載された注意事項を守って使用してください。

 

f:id:pinksnap:20210828090243j:plain

青色を選びました

 

さぅそくあけて開けて空気を注入!!

f:id:pinksnap:20210828090152j:plain

触った感じ丈夫そうです。

箱の中に「空気ポンプ」が同梱されています。空気注入は少し体力いりますがそれも「トレーニングの一環」ということで……

さっそくバランスボールの上に乘ってみました。ボール自体滑り止めされているようで、表面はツルツルではなく「しっとりとした」感触です。なので腰の納まりが良いんです。また、腰が痛い時「椅子」に腰掛けると余計に「痛む」場合があるのですが不思議とそれが”ない”のです。

 初回の使用時間といえば、ほんの「1~2分」でした。

ですが「座っている間」の痛みは消えていました。”目から鱗”なんですね!良い感触が得られたので、翌朝も使用しました。使用時間は約1~2分程度です。

 その後の痛みの状況ですが、痛みがでたのは「2日目」でした。でも痛みの程度は明らかに小さくなっていました。3日目には「痛みがほとんどない」状態へ。4日目現在でも痛みがないです。本当に不思議ですね!

 

*ものすごく痛む場合は「使用しないで」すぐ病院へ受診してください!

 

 

 私自身「ヘルニア」ではありませんが数十年の「腰痛持ち」です。病院や整体、接骨院やハリ治療等ありとあらゆる治療を受けてきた自称”猛者”です。接骨院の先生に「ご指導」いただいた「ツボ押し」で最近は痛みをしのいできました。そんな私はひたすら「びっくり」している状況です。そんな訳でこれからも「バランスボール療法?トレーニング」でがんばって行きたいと思います。値段が1000円から3000円とリーズナブルなので是非”お怪我に注意されて”初めてみてはいかがでしょうか。

 

コロナウイルスワクチン、1回目接種しました!

 皆さんにお元気ですか?梅雨も明けて夏本番ですね~!

しかし世の中、相変わらず「コロナ過」で大変な事になっております。夏の風物である「夏祭り」、「ビアガーデン」、「花火大会」等々が中止に追い込まれ寂しい夏になっています。

 そこで今回は「コロナウイルスワクチン、1回目接種しました!」と題して書かせていただきます。ワクチンを接種することにより、ウイルスにかかり「重症化」を防ごうと思い受けてまいりましたのでリポートさせていただきたいと思います。また、これから接種しようかな?どうかな?と考えていらっしゃる方へ判断材料になればとおもいます。

 

 

【経緯】

 

ワクチンを接種するにはまず「接種券」が必要になります。これは今お住いの市役所、区役所(村役場)等の保険課、保健福祉課より個人宛に郵送されてきます。

 

送付物は(地域によりことなるかも)

 

・接種券

・予診票

・接種予約の仕方(手順)

・接種日当日に持参するもの

 

が添付されていました。

私の場合は約2週間前に到着しすぐ手順書によって予約しました。

 

【予約】

予約については「市区町村」により異なりますが私の地域では3通りありました。

 

・LINEに入るQRコードを読み取り、「お友達」登録し予約

・市役所、区役所の独自のWEBにQRコードを読み取って登録し予約

・予約専用ダイヤルに電話し予約

 

ここで私が選択したのは「LINE」で登録し予約するを選択しました。手順は記載されているので省略いたしますが、何分簡素なので数分で終了しました。簡単でしたよ!

 

【予約当日までに】

 

1・予診票を記入

2・身分証明書の準備

3・おくすり手帳の準備(常時お薬を服用されている方のみ)

4・予約当日の体温測定(37.5℃以上あると「コロナ感染」が疑われ接種できない為)

 

以上です。

 

【いざ接種へ】

病院へ到着後受付で「接種券・予診票・身分証明書」を渡し確認していただく。その際「発熱の確認」もしました。書類の内容に不備がなかったので、すぐ名前を呼ばれ「接種」となりました。世間でよくいわれている「ものすごく痛い」と噂がありましたが「ほぼ無痛」でした。時間にして数秒です。あとは「ガーゼ」を貼っていただき終了でした。15分間、「副作用による容態の急変」が起こらないか観察になりました。

看護師さんからは「今日1日は激しい運動は控えてください」とのことでした。「入浴は大丈夫です」ともおっしゃっていました。

幸い取り敢えず何事もなかったので「2回目の接種券と次回の接種予約の仕方の手順書をいただいて帰宅となりました。(もちろん無料です)

f:id:pinksnap:20210801155814j:plain

1回目接種終わりました!

 

 

 

最後に

 

 気になる副作用ですが、クルマで帰宅途中は少し「吐き気」がしたくらいです。接種から数時間が過ぎましたが現在は何事も症状はありません。症状がでましたら「追記」で記載します。1回目である今回は「少しビビり」気味で行ったのですが思いの外早く終了し副作用もなく過ごせています。コロナウイルスに下手にかかるより「ワクチン接種」をしたほうができるのであれば)良いのではないかなと感じました。
ただ「2回目接種時の副作用」が気掛かりではありますが、重症化し長期入院をすることを考えると私の心の中では「怖いけどうけなければ」と思う事の方が勝っています。

 誰しもが「まだ世に出て間もないウイルスワクチン」をすぐには受け入れがたいと思うのも当然だと思います。接種は強制ではないのでよくお考えになられて決断されていいと思います。

 

 追記

副作用についてですが、接種した腕が接種してから6時間経過後に痛みだしました。(シャワーを浴びてからなのか?)次の日の朝になった現在でも「結構痛みます!」なので力仕事をされる方、手を大きく使う動作をする方は「接種した次の日は休日に」されたほうがいいと思いました。

芝生を植えてみた ~近況報告~

 皆さんご機嫌いかがでしょうか?

自宅の芝生を植えてそろそろ1ヶ月が経つので近況報告をさせていただきたいと思います。

f:id:pinksnap:20210717204149j:plain

順調にでもないのですがようやくここまでです

 写真をご覧になって頂ければと思いますが、右手の方

の端の部分が生育が悪く枯れぎみでした。そこでまだ根が伸びないうちに「花と野菜の土」を追肥代わりに投入した次第です。アップの写真を撮り忘れてしまいお見せできなく申し訳ないです。後は「草」が知らないうちに伸びていてちょくちょく除草しております。草が生えるのは非常に速いですね~

 芝生の生育状況は「丈」は2~3cm程伸びています。根はもう茎を引っ張っても抜けないほど伸びたようです。上方に伸びるのは「早く」、隣に「増える」のは遅いようです。早く「グリーンの絨毯」になってもらいたい時は植える際「隙間を無くして」植えた方がいいですね。

まだ生えていない部分には相変わらず「ねこよけ」をして労わっています。その効果なのか「ねこの糞」被害にはあっていません。

 

 

最後に

 

 面積としてはかなり「せまい」のですが「芝生が成長している姿」を観て「がんばって植えてよかった」と思います。小さくても「グリーン絨毯」ですから……

 

追記

買ってきた「芝生」は出来れば「すぐ植える」のが「鉄則」のようです。なるだけ青々とした元気?のある物を購入しすぐ「植える事」が大事だとホームセンターの店員さんが言っていました。

 

芝生を植えてみる ~完成編~

 皆さんご機嫌いかがでしょうか?

「芝生を植えてみる」と題して書かせていただきようやく今回で「完成編」となりました。まずは、作業のようすから……

f:id:pinksnap:20210620180842j:plain

高麗芝ようやく手に入りました!

 上記写真が高麗芝になります。ホームセンターさんで購入しました。一番状態が良い物を売ってくれました。ありがとうございます。触ってみると「やわらかいたわし」のよう。憧れていた物が現実に目の前にあると「緊張とワクワク、ドキドキ」でいっぱいでした!休日に作業しようかと考えていましたが、芝生をみたら急遽すすめることに……私はせっかちなんでした(笑)。

 

f:id:pinksnap:20210620181754j:plain

1枚を使用し高さ調整

1枚を取り出し置いてみました。そんなに厚みがないです。約3cmくらいでしょうか。なので仮整地した所にさらに「床砂」を投入しました。それから「スチールレーキ」で再度整地。

f:id:pinksnap:20210620182358j:plain

あると便利!

そして再度転圧。今回は広くないので「杭」を買って転圧しました。

f:id:pinksnap:20210620182623j:plain

杭で転圧

面積が小さいので大変ではありますが「床砂」のしまり具合は良かったです。ここからようやく「芝生」を植えていきます。

f:id:pinksnap:20210620182928j:plain

1束分になります

上記写真で1㎡です。あれ?間に合うのかな?芝生?と思案したところです。また、芝生の位置ですが今回は板で調整せず、直接「水平器」を芝生に置いて調整することとしました。

f:id:pinksnap:20210620183505j:plain

やってみると大変なんですね!

全部水平にすればまた簡単かもしれませんが、今回はまわりの土の高さに合わせる為少し「勾配」をつけました。なので写真の右側の方が高くなっています。

f:id:pinksnap:20210620183943j:plain

2束目です

f:id:pinksnap:20210620184032j:plain

3束目です

f:id:pinksnap:20210620184119j:plain

これで4束分です

上記写真で4束分 4㎡になりました。若干足りないので貼り方を変えて最後に買ってきた「目土」を投入します。

f:id:pinksnap:20210620184440j:plain

購入した目土です

では仕上げに「目土」を投入!!

f:id:pinksnap:20210620184632j:plain

デッキブラシが便利です!

「目土」の端を切り穴をあけて投入しました。「目土」は主に「境目」に投入していきます。芝生を繫ぎ合わせるジョイントパーツのようなものですか……後は「上手に根付いてくれれば……」です。最後の工程は「水やり」で完成となりました。

f:id:pinksnap:20210620185241j:plain

ようやく完成です!!

 苦労しましたから完成した時は「ただただじっと見つめていた」状態でした。ようやくあの「掘削、選別」作業から解放され完成にこぎ着けたことは自分の中では「偉業」でしかなかったです。よくくじけずできたものだなと……

読者の方が観ていただけたからこそ頑張れたと思っております。後日は芝生の生育日記になると思われますが引き続きよろしくお願い致します。

 

最後に

 

かかった経費のまとめです。4㎡分になります。参考になればありがたいです。

 

道具類

・土嚢袋10枚入り  ¥380x4   ¥1、520 

・スチールレーキ       x1   ¥1、600

・土ふるい          x1   ¥210

・ツルハシ          x1   ¥1、800 

・収穫かご(砂利運搬用)   x1   ¥300

・水平器           x1   ¥900

・杭(木製)         x1   ¥650 *転圧用

 

                          小計¥6、980

 

床砂材料

・川砂(土嚢袋入り20kg)¥338x38= ¥12、844 

腐葉土(14リットル)¥298x10=    ¥2,980

 

・花・野菜の土(14リットル)¥207x10= ¥2,070

                           

                           小計¥17,894

芝生・目土  

・芝生 1㎡(1束) ¥498x4=  ¥1,992

 

・芝生の目土      ¥378x3  ¥1、134

 

                           小計¥3,126

 

 上記のようになりました。

 単純計算で4㎡で材料が¥2、100なので1㎡が5、000円ちょっとになりました。道具は次回も使えますので意外とリーズナブルな価格かなと思います。一番の悩みは「床砂」なんです。うまく芝生が根付いてくれればいいのですが、これから観察していきたいと思います。2期工事は野外が「蚊」がうようよいるため寒くなってきて「蚊」が出なくなったら少しずつ始めていきたいです。芝生の記事は今後続けていこうと思います。是非お付き合いいただければ幸いです。

芝生を植えてみる ~床土(床砂)投入編~

 皆さんご機嫌いかがでしょうか?

 6月というのに1ヶ月季節が進んでしまった暑さですね!

私は急激な寒暖差に身体がついていけず少し体調崩してしまいました。皆さんはお変わりありませんか?くれぐれもご自愛ください。

 さて、今回のお題ですが「芝生を植えてみる ~床土(床砂)投入編~」と題して書かせていただきたいと思います。ようやくここまで来たんですね~(泣)

いや~その前工程の掘削部分で何だかんだで約1ヶ月かかりましたので、泣きたいくらい嬉しい気持ちしかありません。正直、掘削と選別が永久に続いてしまうのか!?といった嫌な流れから取り敢えず解放されただけでもありがたいです。

ようやく作業開始しました。取り敢えず2期工事を見越し、掘削予定の部分に砂利が入った土嚢袋を入れていきます。

f:id:pinksnap:20210611193615j:plain

土嚢袋7.5袋分はいりました。

 ここでようやく床砂の投入下準備ができました。後は材料を混ぜるのに「ブルーシート」を準備しました。ちょうど手頃な大きさの物が物置に眠っていたのでここで働いてもらうことにします。

 

 いざシートを広げ「川砂」から置いて「花と野菜の土」と「腐葉土」を混ぜてみることに……最初の配合は「花と野菜の土」、「腐葉土」、「川砂」の配合を1:1:3にして混ぜてみましたが、ちょっと栄養分が多すぎのよう……なので「川砂」をもう1袋追加してみることに……

f:id:pinksnap:20210611195041j:plain

仮に混ぜてみることに……

自分の想像に近い配合になってきたので、この1:1:4で投入していきます。

f:id:pinksnap:20210611195439j:plain

この分量で1回分です。

上記の写真で1回分になります。川砂が20kgx4袋、花と野菜の土、腐葉土がそれぞれ14リットルでこの状態。掘削面積は4㎡の深さ10cm。結構材料入るんですね~(苦笑い)

f:id:pinksnap:20210611200152j:plain

これで3回分です。

上記の写真で約1/3位が投入されたようです。所要時間はほんの数分。掘削と分別の時間の何分の1なんでしょう。天気が良く比較的暑かった日ではありましたが、少ない時間で済んでいます。

f:id:pinksnap:20210611200907j:plain

よく混ぜようと作業がんばってます!

最終的にその日にほぼ必要な床砂を投入できました。ここで痛恨のミス!!投入完了写真を撮影し忘れておりました。すみませんが後日撮影して貼り付けますので是非ご覧になって頂きたいと思います。

 

ここで4㎡に要した材料の数量を記載します。

 

・花と野菜の土14リットル      8袋

腐葉土14リットル         8袋

・川砂               32袋

 

 高麗芝がまだ入荷しないそうなのでまた後日、「完成編」と題して書かせていただきたいと思います。また、4㎡分の材料代、道具代等気になっている方もおられるとおもいますので一緒に記載させていただきたいと思います。それでは次回もお楽しみに……

 

f:id:pinksnap:20210613180147j:plain

仮整地までできました!

追記
 前回写真が挿入されなかったのであげさせていただきます。ようやくここまでこれました。(泣)

 

芝生を植えてみる ~材料準備編~

 皆さんご機嫌いかがでしょうか?

今回は、「芝生を植えてみる ~材料準備編~」と題して書かせていただきたいと思います。

 今の現状なんですが、庭の掘削は「砂利とプラスチック、ガラス片、瀬戸物」が邪魔をしてそれを選別し処理するのに恐ろしい時間がかかるのでした。

そこで、今現在出来ている分で「床土(床砂?)」を敷いて、芝生を張って行こうと作戦を変えることにしました。

いわゆる、部分工事に替えてやって行こうと思います。

 

そこで、まず「床砂」を作るべく材料探しをホームセンターに探しに行くことにしました。今回は「砂壌土」に挑戦しようと思います。「砂壌土」は川砂に肥料等が入った物

のことです。

*詳しいことは調べていただければ幸いです。なので「川砂」、「腐葉土」、「花と野菜の土」をチョイスしました。

f:id:pinksnap:20210606081111j:plain

川砂です。

f:id:pinksnap:20210606081159j:plain

値段の割に粒が揃ってます。

f:id:pinksnap:20210606081312j:plain

腐葉土です。

f:id:pinksnap:20210606081429j:plain

花と野菜の土です。

 川砂をチョイスしたのはとにかく排水です。ここの土は粘土質の様で芝生には適さないのでした。また「砂利」も多くとても芝生が生きていくには栄養分が少なすぎました。また「プラスチック、ガラス、瀬戸物、ゴム類など」とてもきれいに植えるには程遠い環境でした。

 今回は「腐葉土」、「花と野菜の土」を各10袋(14リットル入り)、「川砂」を15袋購入しました。投入する際の割合ですが「花と野菜の土」、「腐葉土」を足して1,「川砂」が2~3くらいにしようかと考えています。「川砂」足りないかも……

投入面積ですが、次回工事しやすいよう(カッコわるいですが)境目に砂利を入れた「土嚢袋」を置いて対処しようと考え「1.7mx2.5m」になり4.25㎡になります。深さを10cm取ったので芝生の厚み分を考え7cmと考え0.7mx4.25㎡で2.975㎥になり約3㎥になります。

 

次に芝生を綺麗に敷く準備です。そこで必要になるのが

 

・水平器

・反っていない木の板(水平を見るため使用)

・デッキブラシ

・芝生の目土(仕上げ養生用)

・ブルーシート(芝生が手に入るまでに被せます)

・転圧器

・レーキ

 

f:id:pinksnap:20210606084926j:plain

             水平器です。かっこいい!

 

 今回は「水平器」購入しました。そろそろ出番です。

木の板は50cmx50cmくらいの物がありましたのでそれを使用します。デッキブラシ、ブルーシート、前回購入したレーキと揃ってきました。足りないものが「転圧器」です。そんなに広くない面積なので木製の物を作ろうかと思案中です。

 

以上ざっとですが近況報告になります。また作業がすすみましたら書いて参りますのでお付き合いいただけるとありがたいです。